前回に引き続き今回もまずは花見から
ということで さくらの里 入口 googlemap
例年だとちょうど今頃が開花時期だが、HPの開花状況によるとなんと1週間前に満開になっている! なのでソメイヨシノは散り始め
そのせいか入口渋滞もなし ここの渋滞を見るのを楽しみにしていたので残念w
中之嶽神社まで登ってから舗装林道桜の里線を下り中央園地へ googlemap
さくらの里は急な斜面に色々な桜が植えてある
これはソメイヨシノではないみたい、満開状態だった
・
では林道探索へ
まずは稲含高倉線 高倉林道の看板がある 地理院地図
序盤のこの区間は以前短いながらもダートだったが舗装されてしまった・・・
毎度退屈な舗装を登ってゆくと右側にダート入口が。 地理院地図
地図上ではピストンなので今までスルーしていたがちょっと覗いてみるかな
作業車が多く入っている様子
分岐 まずは”作業道”の看板がある左側へ
フラットダートが続き
やがて行き止まりになった(写真は撮り忘れ)
先ほどの分岐を右側へ進むと伐採地点に出た
下った先には奥栗山渓谷の看板がある googlemap
反対側は川沿いに道が続いている
意図的に木を残しているようだ
いい感じに下ってゆくと、
舗装に出た バリケードには栗山林道と書かれていた 地理院地図
栗山支線の看板があるがこれは右側へ続く道を指すようだ(地図には未記載)
試しに進んでみると
西方向へ登る分岐がありそちらへ進む
いい感じだ
いつしか四輪のタイヤ跡が消えて廃の雰囲気が高まる
ヘアピンの先で倒木
どうやら金剛萱北側の道と繋がっている様子 いつか反対側から探索してみるかな
・
栗山林道を戻る
今日は日曜だから誰も居ないが、土曜だと作業してそうだな
稲含高倉線へ復帰
尚、この点線は繋がっているようだったが今日は先があるのでまた後日
一度に全てを探索せずあえて宿題を残しておき後日の楽しみとする、のも1つのやり方なのです (・∀・)ⅴ
先日確認した舗装切れ目
やはりこちら側から登る方が楽しい
眺望地点から googlemap
浅間山は雪が少ない
妙義山
・
では本日のメインエリアへ 探索結果は下図の通り
因みにこの地図内の探索時間は約2時間 引き返しがあると時間がかかる
川沿いに登ってゆくと
小さなダムがある分岐からダートになる A地点
尚、左側はピストンのようなのでスルー
良い雰囲気だ(^O^)
途中こんな開けた場所もある のどかだな~(´∀`*)
車が入っているようで楽しく進む
やっぱセローはこういう写真が一番!(・∀・)ⅴ
このヘアピンから先で四輪のタイヤ跡が消え、
廃の雰囲気が高まる
倒木地帯は左側の空き地を使って抜ける
道落ち まだ道幅が残っているのでさほど怖くはない
廃道名物倒木は念のため降りて押してクリア
そして通行不可な倒木登場 (- -;)
この先も様子が分からないので深入りせず撤退する
・
では次の道へ
古いコンクリ坂を登り、
B地点
右側への登りには入らず直進し
C地点
右側へは入らず直進する
ちなみに後でまたここに戻ってきます
いい感じの道が続く
D地点 左折する
直進すると先ほどの倒木地点へ続いているようだ
この区間が一番楽しかった
道幅も十分で自然土、最高だ! (^O^)
徐々に廃の雰囲気が高まり
枝払いしつつ進む
そして地図上の”崩”地点
こちらからだと若干下りなのでクリアできそうだが、その先で何かあって引き返した場合・・・
この登りをクリアできるか微妙なところ (- -;)
ここも深入りせず引き返すことにする
・
C地点に戻った
右方向へ
舗装を進みE地点 右方向へ
F地点
左側の道は先ほどの”崩”地点へ行けそうだが、それはまた後日
芳ノ元線に出た
・
ではお気に入りのカラカラ山作業道(仮)へ!
相変わらず最高の状態! (・∀・)ⅴ
いつまでもこのままであってほしいものだ (´∀`*)
1年前に確認した倒木の状態は変わらず
バイクを降りなくても右側を通れる
G分岐
左側は舗装なので今までスルーしていたが今日は試しに進んでみる 長開線というのか、500mならすぐに終点になるだろう
ところがこれが中々良い道で500m以上続いており、
分岐に到着 H地点 右折側は芳ノ元線方向だぞ、これはもしや・・・( ;゚д゚)
やったー! 芳ノ元線に繋がっていた (^O^)
ここは何度も通っているがこの入口は全く気付いてなかった
看板があるが肝心の線名が消えている
ので、芳ノ元支線(仮)と命名
思わぬ発見に満足感たっぷりで長開線を戻る
これぞ林道探索の醍醐味! (・∀・)ⅴ
・
G地点に戻った
左折してカラカラ山作業道(仮)を進む
何度も言うがこの道は最高過ぎるのです!
こんな暗がりがあったり
その先には楽しい馬の背があったり
やがて下りになると舗装となり
県177に出る 地理院地図 googlemap
きれいなミツバツツジが出迎えてくれた
右折して次の林道へ
・
はい、名無村線です(トリKさんお待たせしましたw)
この辺りからダート開始
第一崩落地点の状況は1年前と変わらず
名無村支線を過ぎるとようやく名無村線の起点看板がある
えっ?!起点? ということはここまでの道は一体・・・
まぁそういうことはどうでもよく、楽しければそれで良し!
第二崩落地点も1年前と変わらず
写真では伝わりづらいがそこそこの凸凹感がある
下りだとややストレスになるのでこの道はやはり登ったほうが楽しい
県46に出た
ここまで来たからには当然あの道へ
と、入口には規制予告がある ミカボは毎年ラリーが開催されるが今までは舗装区間がコースだった
この図もぱっと見では今回も舗装区間だけかと思ったら、よく見ると公園より先~七久保橋倉線のダート区間も規制になっているように見える
帰宅後調べたらこちらのページに詳細があり、競技区間は下図の通り。やはり今回も舗装区間のみということだ
いずれにしても当日はこのエリアには来ないほうが無難だ
管理棟はまだ閉鎖中
前回来た時の雪は全て消え雪解け水も無し
おなじみの超フラットダートに戻った
途中の舗装区間から南側を望む
この時点で17時半 日が長くなったものだ でも今日は結構寒い・・・
太平洋セメント 叶山鉱山
その向こうには二子山林道が見える
前回工事を確認した反対側の区間だ ここも近いうちに行ってみよう
快適に下り、
ダート終了 地理院地図
右折して七久保橋倉線へ
そして修復箇所がある これを見たかったのだ googlemap
ここは2019年19号台風で道が流されてしまった地点
ちなみにここは先ほど触れたラリーの競技区間となる
ここは台風の後、下から登って来た時崩壊を確認している。右側の沢からの流れで道が持って行かれていた
かなり酷かったので時間がかかるだろうと思っていたがきれいに直してくれた
下を覗くと水を流す経路が設置されているが、台風の場合尋常じゃない量が流れるからそれが問題となるのだよな・・・
これにて本日の探索は終了
・
・
・
探索後記:
以前より気になっていたエリアの状況をつかめてよかった
障害により引き返す所があったのは残念だったが思わぬ発見もあり収穫だった
コメント一覧
探査お疲れ様です
相変わらず素晴らしい場所ばかりで、写真見てヨダレ(´ρ`)ですたい(笑
展望地の解放感、景色、林道のスッキリした感じは素晴らしい!
馬の背は是非走ってみたい~
この辺だけで毎週林道楽しめるんじゃ無いですかね?!
サクラ公園の渋滞は名物なんですかね?
夏場の軽井沢各峠の渋滞もトンデモ無かったけど・・・
ザビエルさん
この辺りはゲートもなく楽しい道がたくさんです!
ミカボ+名無村+カラカラ山はセットで走ると満足感十分です(^^)
今回は前半の探索がモヤモヤしたので後半でスッキリできてよかったです
さくらの里は渋滞する時とそうでない時に分かれるようです・・・
軽井沢周辺は毎週末混んでいる感じです デカいショッピングモールが原因なのでしょうねー
カラカラ山作業道(仮)最高ですね
地図には全く載っていない道がいくつもあります
というか、このエリア一帯が良すぎます(^o^)
ありがとうございます名無村線
若干崩れているけど大丈夫そうですね
まだ規制は外れていないですけど
トリKさん
カラカラ山の良さは分かって頂けると思ってました(^^)
今回支線も発見したのでさらにお気に入りになりました!
倒木とかアトラクション付きでおいそれとは抜けられない、玄人好みの道ですw
名無村線はどうやら直す気配が無いので大雨が来るとヤバいかもしれません
崩れる前に直して欲しい反面、車両が入るとフラットになってしまうのが悩みどころです・・・