本日の探索、まずはこちらから 地理院地図 Google MAP Street Viewに映ってます
獣害ゲートはクサビ式 戻す時ビミョーにやりづらい・・・(- -;)


しばしの舗装の後、ココからダート開始
本沢沿いの道なので本沢林道(仮)とする

何故この区間だけ二重線なのか?

岩の上に木が生えている! (゚o゚)
石の上にも三年ならぬ岩の上にも・・・何年なのだろう

この様に所々に案内表示がある

沢沿いに気持ちよく進む (´∀`*)

するとここでバリケード登場
実はここに来るまでに通行止めの表示があったがとりあえず来てみた

ではちょいと失礼して・・・w
最近補修されたであろう場所には山からの水の流れ

ピンクテープがそれを示している

その先は洗掘を境に急に状態が変わる この辺り

で、その先の橋を渡ると

あーこれは廃道化だ・・・┐(´д`)┌
一目見て分かるこの雰囲気

即引き返してしまうのも癪なので少しばかり進んでみる
写真だとちょっとした荒れ林道に見えるが実際は簡単には進めない (- -;)

こんな感じなのでこの先がどうなのか簡単に予想が付く
今日はこの後にメインディッシュがあるので初っ端からこんな所でヘマはできない

ということで撤退です
一応道は続いているので複数なら楽しくアタック!みたいな感じだった

・
では次の林道へ(直進方向) 地理院地図 Google MAP こちらも先ほどと同じタイプ


すぐにダート開始
標柱は見当たらなかったが後ほど登場する反対側の標柱に従いここも大門東林道とする

車両が結構入っている様で走りやすい (^O^)



良い雰囲気だ (´∀`*)


やがて開けた場所に出た
伐採後に植林された場所だ


再び森の中に入る

良い景観だ (´∀`*)

路面にたくさん落ちているのは

栗の実
季節を感じさせる

ということでこれがほんとの”大きな栗の木の下で~”w (・∀・)ⅴ

くだらない冗談はさておき、林道を進むと

冗談では済まされないものが出現! ヽ(`Д´)ノ 現在地
脇は厳しくこれは久々の○○作戦発動か!?

と思ったらセーフw (´∀`*)

ということで探索続行
1本目が撤退に終わったのでここは何としてでも通り抜けたいのだ

日当たりの良い場所はやや植生がうるさくなるが
四輪の通行があるおかげで普通に進める


ここであの”林道あるある”まともや!
最深部に突如現る舗装 この辺り

でもすぐにダートに戻る


ここで分岐 左側の作業道は延長650m ピストンだしここはスルー


う~ん、実に良い雰囲気だ (^O^)


そしてまた分岐

ここまでのLOG

・
・
・
次回に続く・・・
コメント一覧
お疲れ様ですm(_ _)m
本沢って大門にも有るのですね~
国道大門峠は忘れられない想い出が有りまして、
20年程前に深夜に峠に差し掛かったら、軽自動車サイズの巨大な
熊さんが、道路の真ん中に居て死ぬ程ビビりました!!((( ;゚Д゚)))
でも、どうも先行していた大型トラックに跳ねられたようで
お亡くなりに成っておりました!
信じられ無いサイズの巨大化物熊さんも、V8 380馬力のディーゼルエンジンには
勝てないのかと、深夜の峠に立ち尽くし、何故か感慨深く思いました~
ザビエルさん
この林道は走りやすく雰囲気が良い道でした(^^)
巨大なクマには驚きましたね~ (゚o゚) 普通車だったら完全に当たり負けして
大変なことになってたでしょうね 林道だととにかく鹿が怖いです (((( ;゚д゚))))
トラックドライバーはいろんな動物に遭遇しているようですね