群馬南部の林道(と長瀞の桜)_’22-4-2

今回は毎年恒例の長瀞の花見が主目的だが、そこまでの間に林道を組み込むことで
一度で二度おいしいツーリングとした。なお今回紹介する林道は全て、ゲートの類は一切存在しないのでご安心をw
まずは稲含高倉線へ。入口→ 地理院地図 googlemap
高倉の集落に古びた看板と標柱が同居している。

ここからダートとなる。この辺りの線形は改良されたためか地理院地図とは
違うので航空写真で確認したほうがよい。

この分岐を右折すると南へ伸びる支線につながる。

分岐から200mほど進むと開ける。以前はもっと木が生えていて遮断機ゲートがあったのだが、

どうやら左側の沢から流れてきた土砂を除去し整備したようだ。
もっともここのゲートは脇が大甘で自由に出入りできたのだが、ゲートもろとも撤去するとは・・・
この道は地理院地図だと途切れているがフラットで走りやすい路面で桑本の集落までつながっている、稲含支線と命名。
が、最後のつづら折りの所が荒れており、今はもしかすると崩壊しているかもしれない。

先ほどの分岐から少し進むとまた分岐がある。本線は右だ。

ちなみに直進すると路面崩壊で通行不可。ここは数年前と変わらず。
道自体は北側の細萱集落へ続いていると思われる。

本線を進み標高が上がってくると眺望が開ける。

↓浅間山

↓浅間山の右側はおそらく草津白根山。志賀草津道路の閉鎖解除が近づいてきたが、今年の雪の壁は高そうなので期待している。

↓テーブルマウンテンの荒船山

こちらは多分八ヶ岳

眼下には先ほどの稲含支線が見える。

この辺りから雪が目立つが薄いので難なく通行可能。

2019年の台風19号の後、洗掘だらけで大荒れだったがつい最近手直しが完了し、以前の様なフラットダートに戻った。

町界の茂垣峠に到着。当然除雪などされていないのだろうが、草地と砂利面ではこの違いだ。

登山道は雪で埋もれている。

峠から先は舗装となり下ってゆくと分岐がある。→ 地理院地図 googlemap
この分岐を入ると県道へのショートカットおよびダートなのでオススメする。
ただし直進方向でなく、

セローの向いている方向へ。

急な下りを進む。

県道に出た後、つづら折りを登る。那須の集落が見える。稲含山は左方向。

登り切った後のT字路を左折し名無村線(ななむら)へ向かう。入口→ 地理院地図 googlemap

こちらも台風19号の後、ダート開始地点で倒木やら岩やらが山積し歩きでも困難な状態だったが、翌年には手直しが完了し通行可になった。
↓第一崩落地点。大雨が来るとヤバイかな・・・

ようやく看板が現れた。

路面はやや大きめの石が続くのでこの道は南側から入って下ると疲れる。

よって北側から入って登りで通り抜けることをお勧めしする。

↓第二崩落地点。こちらは軽微だ。

終点が近づくにつれて雪が増えるが凍結もなく薄いので問題なく登れる。
にしても全くタイヤ跡が無いのがやや不思議。私はかなりの物好きということかw

終点に到着し県道に出る。右折してミカボの様子見に行く。

1ヶ月ほど前に行かれた方の記事を見ていたのだが、まだこんな感じだ。引き返せるうちに早期撤退。

塩沢峠からは県道を下る。この道は2019年19号台風による崩落で長らく通行止めだったが
ついこの前やっと開通したばかりだ。崩落地点→ 航空写真

続いて城峰奈良尾線へ。入口→ 地理院地図 googlemap

いい感じのダートが続くが・・・

崩落でジエンド...orz  

台風19号の後、埼玉の林道の多くはこの様な状態で復旧も進んでいない。

引き返して長瀞へ向かう。

長瀞駅に到着。1日1往復のSLにギリギリ間に合った。

北桜通りに到着。毎年ではあるがこの桜のトンネルはすばらしいので何度も往復してしまう。

名残惜しいが後半の林道探索があるので切り上げる。
次の目的地への途中で展望箇所があった。この辺り

東御荷鉾線に到着。入口→ 地理院地図 googlemap
ここのバリケードはいつものことなので気にしない。

序盤は雪が目立つが薄いので問題ない。シングルトラックがあるがこれは結構重要な目安になる。

1本だけ=往復していない、ということは基本的に通り抜け可能であることを意味しているからだ。

もう1つの意味は、自分の他に物好きがもう1人いるということw

整地された地点に来た。(航空写真)ここは法面崩落があった地点だ。赤線は以前の道。
右側の法面(黒線)が崩れて道を塞いでいた(オレンジ線)が、それを片付けただけでなく
左側にあった山(茶線)を崩して迂回する形の道を新たに作ったのだ。
中々大胆なことをやるなと思ったのだが、また法面崩落しても道が埋まらないように
緩衝地帯を設けたのだ。これでしばらくは安心かな。

路面はいい感じの凸凹が続く。

この分岐は直進。ちなみにgooglemapではここを右折すると県177となる。

少し進むと舗装になる。ここは19号台風の後、路面が大荒れだったが綺麗に直された。

続いてカラカラ山作業道(仮)に入る。入口→ 地理院地図 googlemap

午前中に入った名無村線の目と鼻の先だ。
黒仁田山とカラカラ山の間にある黒仁田峠を越えて行く道だが、面白い名前の方を採用したw

序盤は急なコンクリ舗装が続く。先ほどの東御荷鉾線方向を望む。

登りきると馬の背になり楽しい自然土が続く。

この倒木はチェーンソーでないとキツイ太さだったが、どなたかが処理してくれました
ありがとうございます。m(_ _)m

こんな感じのトンネルや、

倒木くぐりもあって飽きません。一見困難に見えるが左側が枝払いされているので
バイクを降りずともギリギリ通れる。

やっぱ自然土はいいね~。

杉の林の中を下ってゆくと出口は近い。
なおこの作業道はいくつか分岐があるので要注意。
GPSで南北方向に進むように選択するが、間違うと道が細くなるので即引き返すこと。

続いて草喰八丁河原線へ入る。入口→ 地理院地図 googlemap
この道は地理院地図だと開設中だがすでに完通している。

路面はとにかくフラットで走りやすい。

途中の広場、アクセルターンやフロントアップ等の練習場としてご活用くださいw

下りになると開けてくる。

富岡の街を望む。

やがて大平線に接続する。地理院地図

少し下ると分岐がある。ゲートの先は先ほどの草喰八丁河原線の続きで、

以前入ったところ延伸工事中だった。

眺めの良いフラットダートが続く。

県46に出た。

※貧乏セミスリックw
D605なのだが新たなパターンが現れ、オン/オフ兼用タイヤに生まれ変わった!
こんな感じでも薄い雪面なら結構登れてしまう。リエゾンの舗装路も快適w

横から見るとまだ少し山があるな~ (←いやいや、早く交換しろ!)

フロントはこんな感じ。こちらは新車納入以来 未交換。7年乗って距離は1万kmちょっと。


当ブログをご覧いただいた方へ:

自分もここを走ってみて楽しかった等の感想や、記事内容について最近の情報をお持ちの方は、

ぜひコメントにてお知らせください。

コメント一覧

  1. こんにちは
    ブログ開設おめでとうございます(*^▽^)/
    そして、いつもお世話になります

    御荷鉾ってこんなに雪が積もるのですね。驚きました
    支線の名無村線や東御荷鉾線の様子も分かりました
    神流湖の南側にも景色のいい道があるようで、行ってみたくなりました

    記事中に地図のリンクがたくさんあって分かりやすいです
    これって地味に面倒な作業なんですよね
    それにしても、バイクがコロコロ変わる・・

    また見に来ます(^o^)

    • >トリKさん
      早速記念すべき第1号のコメントありがとうございます!
      取っ掛かりの時点でとても有益な情報を教えて頂いたおかげで
      その後スムーズに開設を進めることができましたm(_ _)m
      本当はGWに新兵器でネタ仕入れてから公開するつもりでしたが
      ムンクマップを使用される方が居ると知り、作成者として責務を果たすべく
      今回の公開となりました。
      phpやcssでのカスタムにハマったのも遅れた要因ですが・・・w

      ミカボは以前、春先に行ってみたら途中残雪で引き返したことや、
      スノーモービルを牽引して突入する4WDを見かけたこともありました。
      神流湖の南側の眺望地点は施錠ロープ規制された伐採箇所になります。
      この辺りの林道はほぼ全て舗装ですが穴場があるかもしれません。

      記事作成の際、閲覧者が”ここどこやねん!”とか、”で、結局ゲートはどうなの?”
      というツッコミを入れずに済むように気を付けてますw
      と言っても私の場合写真はただ貼るだけで済むのでトリKさんは大変だろうなと思ってます。
      過去記事にトリKさんブログへのリンクも”勝手に”貼らせて頂きましたので
      お暇な時にでも探してみてくださいw

      今後は新兵器での遠地探索がメインとなります。
      ちなみにCB400は4年乗って車検の時期で先日手放しました。
      アフリカも今年いっぱいかな・・・
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします(^ー^)/

  2. こんばんは。
    今日、ムンクさんのこちらの記事を参考に稲含高倉線に行ってきました。
    御荷鉾の近くに、あれだけ開放感のある景色が望める林道があったことに驚きました!
    今日は天気も良くて最高に楽しめました。
    たまたま今日は気温が低めでしたが、新緑も綺麗でしたよ。
    御荷鉾は近日中に別で行く予定があるので本日はスルーしちゃいましたが、連休中に記事にアップしたいと思います。
    教えていただきありがとうございました!

    • >ナノレカワさん

      お初のコメントありがとうございます!
      稲含高倉線、楽しめてよかったですね!
      御荷鉾スーパーが有名過ぎてその陰に隠れてしまっている感じですね。
      GWの天気、事前予報はあまり良くない感じでしたが、良い方に外れてくれてよかった!
      記事楽しみにしてます!