紅葉時期もいよいよ終盤となり、今シーズンはあそこで締めくくろう!
ということでやって来たのはこちら 地理院地図 Google MAP
肝心の脇の状況は、

バイクだと厳しいか

一歩引いて見るとこの斜面を登れるスキルのある人は行けそう


で、実はこんな感じなので何も問題なかったりするw
実はここ、少し前に意図的な倒木でふさがれたらしいが、見ての通り気の利く方が処理してくださったようだ (・∀・)ⅴ


では林道へGO!
正式名称は高尾谷林道の支線、平岩林道というらしい

おっ!


早速きれいな紅葉

そしてその上部には目的地が見えた
あそこまで登っていきます!

車両の往来によりフラット


そして有名な間違いやすい分岐 左側が本線だと思うが正解は右側
作業車は左側の道へ進んでいるようだ

一歩入るといきなり良い雰囲気 (^O^)


やや荒れ箇所もある

ここは水の流れる場所だが荒れていないのでありがたい


時折開ける

対岸に道が見える

あそこを登ってゆくのか

部分的にゴロ石があって飽きない




目的地が時々見えるので楽しく進む




分岐
ここは帰りに寄ることにして右側の本線を進む

このゴツゴツ感が楽しい

切り立った岩肌がワイルド

岩盤が剥き出しだ


紅葉の方は徐々にきれいになってきた (´∀`*)


ここも荒れておらずラインがあるので普通に通過






写真だとギリギリに見えるが2輪なら余裕の道幅





目的地が近づいてきたぞ!

・
次回に続く・・・
コメント一覧
あれ!金魚林道に来ていたんですね!
ビックリです!
ここ、平岩林道と言うのですか?全然知らなかった!
金魚、万里の他に、後2本ロングルートの完抜き絶景林道が有りますから、
機会あらばご案内致します!
ザビエルさん
はい、山神さんもオススメだったので是非一度行きたいと思ってました
天気に恵まれ最高の眺望で大満足でした(^^)v
完抜き絶景林道は金魚の北側でしょうか、トリKさんの記事に以前コメントされていたような気が・・・
そうです!
長い補修工事の据えに完全に抜けました
但し反対の東側のゲートはサーロンしか難しいです
もう、1つは万里の長城林道の丁度反対側の山の西側の峠から北に入る
ルートです
ザビエルさん
やはりあのエリアなのですね 航空写真で見ると楽しそうな道が見えますね~
問題はゲート攻略ですね、遠征するとしたらサーロンになりますが(^^)