長野県/軽井沢町 林道森泉山線_’24-10-6

前回からの続き:
では本日最後の林道へ 地理院地図 Google MAP             10/31まで伐採作業中とのこと

橋を渡るとすぐにダート開始                        立派な石碑

そしてすぐに作業現場になる
今日は行くとこ行くとこ全て伐採作業中だなー (- -;)

作業エリアは小規模ですぐに穏やか林道になる (´∀`*)

この道は2回目で

↓前回は2019年アフリカで来た

ここの特徴がコレ ┐(´д`)┌
全体的に湿っていてヌタ場が多く、アフリカで来た時に苦労したことを思い出す

ここにも”林道あるある”再び
最深部に突如現る舗装  (゚o゚)

すぐにダートに戻るが

とにかくこのヌタ場が厄介 四輪が結構入っているようでグチャグチャだ ヽ(`Д´)ノ
ヌタ場を避け路肩で行くと逆にコケることもあるので真っ直ぐ突っ切った方が良かったりする

驚いたのがStreet Viewが入っていること! よくこんな道行くよなー・・・

岩壁が印象的だ (゚o゚)

この辺は少し落ち着いているかな (・∀・)ⅴ

終始暗い林の中を進む感じ

フラットダートで気を抜いていると

いきなりヌタ場が現れるので注意
このくらい路肩に余裕があれば避けて通れる

そして分岐がある ゴルフ場の脇を通って左側の道からも入って来られる      こちら側にも看板あり

分岐から先はかなりフラットになる

グレーに見える部分は砂利が追加された箇所

こんな辺鄙な所でも結構使われているようだ

開けてくると出口が近い

ここで終了 妙義荒船林道に出た 地理院地図 Google Map
カーブミラーの奥には                                森泉山線終点の表示

この後時間に余裕があれば妙義荒船林道の廃道区間を紹介したかったが
17時を過ぎているので本日の探索はここで終了


↓写真はStreet View画像で直線方向の黄色ゲート先が廃道区間になる
現在はここを左折し別荘地の中を通る道がアクセス路になっている




探索後記:

今回は一番の目的である星ヶ塔林道の状況を解明できたのがよかったが、大門東林道を走破できたことも収穫だった

最後の森泉山線は5年ぶりだったが状態が保たれていてよかった

コメント一覧

  1. 探査お疲れ様です!
    ヌタ場、底無し泥沼最悪ですよね~
    オフロードだから平気でしょと言われるけど、嫌なのは嫌なんです!
    最悪転けたら、恐怖の泥だらけのハゲ半魚人の完成ですわ(笑)

    妙義の廃道区間は、随分と昔に行った時も廃道でしたが、直す気無いのですかね?

    • ザビエルさん

      そうですね、普通に走る分で汚れるのは構わないですがコケるのだけは勘弁です
      楽しい気分が一気に吹き飛んでしまいますからね~
      半魚人は笑いました(^〇^) モトクロスなんかだとみんなそんな感じですね

      あの廃道区間は直さないでしょうね streetVIEWにある通り大崩落ですから・・・
      それでも妙義湖から町界までの区間は健在なので短いながらも楽しめますよ(^^)v