群馬県/下仁田町 林道御場山線・南室線_’25-4-21

前回からの続き:
お次はこちら  地理院地図 Google MAP                 御場山線  地図未記載の林道だ

ここは3回目の来訪だがこちら側から入るのは初めて
安定のフラットダート、

と思ったら少し荒れている感じがする

おっと、やや荒れになったぞ (゚o゚)

見た目以上に凸凹している

あーこれは山側を水が流れたな
法面を見ると分かるが元々土に覆われていた部分が露出している

奥の砂防ダムの様な所から水が溢れたようだ
ここは最近整備されたようで右側の水路を流れてゆくようになっているが、

振り返っての図
左側に水路があるが水はそちらではなく山側に沿って流れてしまい
結果道が荒れてしまった

その先も緩い上りが続くが、

結構凸凹
以前はずっとフラットだった

少し落ち着く所もあるがやや荒れが続く

上りきるとやっとフラットになった (´∀`*)

そして記憶にある崩れ地点

状況は大きく変わっていないが、崩れは続いている

↓2023年4月

そしてこの林道の特徴である切通しエリアに入る

ここにも洗掘がある
道の端なので今のところ問題ないが。

下りになると再びやや荒れ
路盤が露出するほど表層が流されている

下り終わるとフラットダートに戻った (´∀`*)

ここで分岐がある  作業道南室線
ここは前回入ってみたらすぐに倒木で引き返したが、
タイヤ跡があるので入ってみよう

ここは倒木で塞がれていたはずだが片付けられている

↓去年5月

登山者しか入らないだろうと思っていたのでこれは想定外  (・∀・)ⅴ

奥で伐採でもしているのかな?

御場山を望む

結構進んできたと思ったら

広場で終了
よくあるパターン

伐採なんてしていないじゃないか、と思いつつ帰りに気を付けて見ていると 
斜面に伐採された木が残されている  どうやら間伐しているようだ

下の斜面には所々にピンクテープが付けられている
これから伐採する木なのかもしれない

ということで南室線を退出し、

御場山線を進む

以前この辺はあまり車両が入っておらずいい感じだったのだが
作業車で踏み固められてしまい残念 ┐(´д`)┌

あとはフラットダートが続き

淡々と下る

集落が見えてくると

橋を渡ってここで終了 地理院地図 Google Map

では本日最後の林道へ  地理院地図 Google Map         頂寺山線 こちらも地図未記載

ここは2年前に一度記事にしたが
今日は余裕があるので入ってみよう

こちらは安定のフラットダート (・∀・)ⅴ

時折舗装が入る

部分的に枝が伸びている所もあるが問題なく通れる

最後は舗装になって

ここで終点 地理院地図 Google Map

本日の探索はこれで終了




探索後記:

今回は余地線の修復完了を確認できたことが何よりの収穫だった

田口十石峠線では北アルプスをきれいに見られてよかった

御場山線の荒れ具合が気になったが近いうちに整備されることを期待したい

コメント一覧

  1. 探査お疲れ様でしたm(_ _)m

    切り通しは見事な高さですね!!素晴らしい眺めです!

    林業が荒れる大きな原因は、やはり雨による侵食ですね~
    もう、何十年と苔が生える位バイクに乗って居ますが、V字溝とか本当に嫌いです
    アレ、どのルート走るのが正解なのか毎回迷います!(*_*)

    ジムニーだと、ガレ場のロックセクションは、ガタガタ揺れは激しいですが
    バイクと違い、基本的に椅子に座ってだけなんで、ガレ場は平気ですが~
    登りの急坂で、V字溝に片輪がずり落ちて、ゴローンと転がった事も有り、
    あの溝は苦手です(笑(^^)/

    • ザビエルさん

      ここはずっとフラットだったので少々驚きましたが、程度は軽いのでよかったです
      V溝は嫌な思い出があります トリKさんのお気に入りエリアにアフリカで行った時のこと、
      ラインを見誤り下りだったので戻ることもできず強引に突破しようとしたが案の定コケましたw
      ほどなくして同業者が通りかかって助かりましたが、あれ以来セローでも慎重になってます

      四輪は確かにコケる心配はないですがトラブルになった時が大変そうですね
      でもヌタ場とかバイクでは進めない所でも走破できたりして楽しそうです(^^)

  2. ムンクさんへ
    林道御場山線行ってきました。アドバイスどおり北側から。
    キャンプ装備積載のセローだと例のやや荒れ部分の登坂結構しんどかった~。
    途中コケそうに数回なったけど何とか体勢持ち直して転倒せずに通れました。ヒヤヒヤもんでした。

    • 林道浪漫さん

      おー早速行かれたのですね!
      あそこ去年まではフラットでほんとオススメだったのですけどね~・・
      結構使われている感じなので早めの修復を期待してます
      距離は短めですが巨大な連続切通しは楽しめたのではないでしょうか(^^)