今回は諏訪湖の南側エリアを探索してみる
まずはR152から林道日影入線に入り、途中で分岐する林道日向入山線を進み
こちらの作業道へ入ろうとしたが、チェーン閉鎖中 現在地→地理院地図 GoogleMAP
くぐれそうだが工具1本あれば…(以下自粛w) それよりもこの警告看板が気になるのでここはパス (- -;)
少し進むと分岐がある 現在地 では日向入付上林道へGO!(^O^)/
良い雰囲気だ (´∀`*)
くっきりダブルトラック
よく利用されているようで手入れされている感じ
こちら側にも物々しい看板がある
沢沿いに気持ちよく進み、
開けた場所に出ると付上線の表示がある
少し進むと日向入山線に出た (・∀・)ⅴ 地理院地図 Google MAP
・
では次の林道へ ここを右側へ入る 地理院地図 Google MAP
この道は地図上では行き止まりだが航空写真で見ていて何となく通り抜けできそうなので入ってみた
枯れ沢沿いに登ってゆくと徐々に怪しい雰囲気になってくるが前進あるのみ! (・∀・)ⅴ
地図上の終点から少し北の地点で道は西へ向きを変える
よしよし予想通りの展開だ!とほくそ笑むw (^O^)
ダブルトラックが残っているので最近まで使われていたのではないかな
小刻みなアップダウンが楽しい
若干路肩崩れがある 4輪はキビシイかな
MAPに描かれるトラック これぞ林道探索の醍醐味! (・∀・)ⅴ
とここで例の嫌なヤツが現れた ALPHAで施錠中
いつもいつも人が楽しんでいる時に決まって邪魔するんだよなー ヽ(`Д´)ノ
見た目の割に高さが足りずくぐるのは不可、乗り越えようとしても高さが微妙で困難 ┐(´д`)┌
試行錯誤の末、
無事クリア どこをどうするかは各自現地にて状況確認すれば分かります(腕力でなく頭を使います)
尚、破壊に類する行為は一切しておりません(通過後は原状回復済み)
チェーンのすぐ先で分岐
本線は右側のようなので左側の道へ入ってみる
境界線沿いに南下し、
1172地点で行き止まり
その先も道は続いているので歩きで確認すると、
罠が設置されていた (((( ;゚д゚))))
・
先ほどの分岐まで戻り左側の本線へ(右奥に先ほどのチェーンゲートがある)
自然土で走りやすい この時点で通り抜けを確信する (・∀・)ⅴ
4輪の往来があるようだ
やがて地図上の道へつながった
これぞ林道冥利に尽きるというものだ! (^O^)
初っ端から良い調子で進んでゆくと
またもや嫌なヤツ ヽ(`Д´)ノ
でも今度はこんな感じなので・・・w
ハイ、無事クリア (・∀・)ⅴ 矢原沢線というようだ
あとは道なりに進みここでダート終了
尚、南下する道がいくつかあるが時間の都合でパスした
今日はこの後予定がギッチリなのですw
走行経路は下図の通り(黒線は舗装)
・
次回に続く・・・
コメント一覧
遠地探査お疲れ様です
4桁ダイヤル鍵なら、多少時間掛ければ・・・
以下自粛・・・
それより、山代の請求の方が怖そうな~
でも、、山代って何だろう?入山料みたいなモノかな?
500円なら払うけど料金箱無いよね?w
意外と鎖ゲートが多いのですね・・・
個人の山なのかな。。不思議。
入笠山方面はゲート無いのにね~
次のレポートがやはり気になります!(^^)/
ザビエルさん
まぁ最初の入口については○○作戦で行けそうですけどねw
山代金は単純にそこの地主所有地の地価ということでしょうけど、そんな書き方せずにダイレクトに
罰金100万!とか監視カメラ作動中!とか書いた方がインパクトあると思いますね
ただあのエリアについては金目のモノ(松茸)があるので地主も神経質になっているのでしょう
そうですね、こちらとしては通りたいだけなので精算機付きのゲートでも設置してくれれば・・・w
この日は入笠山方面(ゲートある方のエリア)にも行きましたよ(^^)
記事化はだいぶ先になりますがどうぞお楽しみにw
キノコ山の周辺ってこんな感じで執拗に規制がありますよね
泰阜村や喬木村を思い出しました。いい道がいくつもあるのですが全然入れません
道自体に規制がない場合の”入山”は道から外れて山に立ち入る事らしいです
それを聞いてから入山禁止の看板を見ても堂々と走っています
でも、一度疑われたことがあってシートバックを開けたことがありました
なんだか気の毒になりました。貴重な収入源なんでしょうね
トリKさん
茸山はやはりカネに直結するので神経質になるのも無理ないですね・・・
入山については自分も同じように考えてますが、地主によって解釈が違う
と思うので気を付けた方がよいでしょうね
個人的には通行禁止は見慣れているので、入山禁止を見ると身構えてしまいます
今回は地図未記載の道を通り抜けられたのが何よりの収穫でした(^^)