前回からの続き:
ではこの分岐を左折し奈良本林道へ

こちらは使用感が薄れるが

状態は良い




若干の崩れがある

大きめの落石
この様子からこの区間の四輪の往来は無いようだ

崩れやすい道が続く 片瀬と書かれている付近


進行方向が北東に変わると落ち着いてきた

ここで何やら表示がある


オバケ杉入口 以前ネットで見た事がある(外部リンク) 実物を見たい気もするが時間が無いのでスルー


そして分岐

ここを左折して 東部(奈良本)林道へ


すぐにダートになる 標石 コケむしたのが良い感じ


道の方もコケむしていて良い感じ (・∀・)ⅴ


そしてゲート登場 現在地

両脇ともキビシイね~


錠前が3つも! SOL、ALPHA、ナンバー錠
そのうち使われているのはナンバー錠のようだ

反対側から

で、ゲートから続く金網なのだが

おっとここで途切れているね (゚o゚)

そこから林の中を歩いていくと

こんな感じでw この斜面も緩いのでイケそう(試してないが)


・
元々あのゲートから出るつもりではなかったので先ほどの分岐まで戻ってきた
今度は左方向へ

ここもサーロンで来た事がある

順調に下って

ゲート登場 地理院地図 Google MAP

ここはこのエリアで最も守りが緩く、青ラインで難なく乗り越えられる


はい、ということで無事退出
サーロンでの偵察の成果を発揮できて満足 (・∀・)ⅴ

前回含めこのエリアのLOG
4つのG(ゲート)のうち上佐ヶ野林道以外は攻略可能

・
さて、ここからは大した内容ではないが一応記録として残しておく
やって来たのはこちら 地理院地図 Google MAP
いきなり真っ暗な写真だが、ここは今回是非とも立ち寄りたかった場所

ここは一度サーロンで来ており、猫越林道へのマル秘ルート入口なのだ
↓2023年1月(記事リンク)


林の中を進んでゆくと

このようなフェンスに出る
ここを左へ進み、

この急坂を登る 一応日没直後なのでまだ真っ暗ではない
ただこの坂が強敵で、

路面が緩く杉の枝だらけでグリップを失う (- -;)
バイクを降りて何とか押し上げようとするもタイヤがハマってギブアップ ┐(´д`)┌

ということでここで引き返す
バイクをUターンさせるのもかなり骨が折れた
ここを登り切れれば猫越林道へ出られるのだが残念ながらそう上手くはいかなかった (- -;)

↓サーロンで来た時。この時よりも車両が入って道が荒れた様子
というかわざと枝を敷き詰めた感じだ キャタピラ車を入れて路面が掘れるのを防ぐため、と思われる

以上で今回の探索はすべて終了
最後は時間切れ、というか攻略失敗に終わり残念だったが
一応納得できるかたちにはなったのでそれはそれで良しとしよう
・
・
・
探索後記:
サーロンでの探索以来、セローでの走破をずっと計画していたのだが今回めでたく実行できてよかった
最後は日が暮れてしまったものの、バイクで突入できることは確認できたので一応の収穫となった
コメント一覧