未分類福島県/大窪林道+木賊平土羅入_’22-10-22 会津の林道 2日目:今日は紅葉がきれいで有名な昭和村の林道を走る。 まずは木賊平土羅入林道入口へ 地理院地図 Google マップここはよたろうさんが気になっている道なのだが、 標柱には2.684mと記載が。あれ?... 2022.10.22 10未分類
未分類福島県/甲子+鎌房+西部林道_’22-10-21 今回の旅の舞台は福島県南部、会津の林道。サーロン導入以来、紅葉の時期に来訪することを予定しており 1泊2日で2つのエリアを探索する。初日は極悪路で有名な西郷村のあの林道が目的だ。なお走行順は鎌房→甲子→西部であり、タイトルは悪路の順だ ... 2022.10.21 8未分類
未分類長野県/高ボッチ西側の林道網_’22-10-15 今回の探索の舞台は長野県塩尻市。高ボッチ高原西側の林道網を探索する。はじめに今回の走行経路は下図のとおり。青線は支線でアルファベット順に走行した。 まずは支線A入口へ、その途中からの眺め 地理院地図 支線Aに... 2022.10.15 6未分類
未分類富山県/林道牛首線&その支線!&県34_’22-10-9 今回の旅の舞台は富山県南砺市利賀村。涼しくなってきたのでそろそろまたサーロンでの遠征を再開するか、と思ったのだが、 やはりここを通らずしてサーロンデビューイヤーを終えられないと思い向かうことにした。 今年の連休はことごとく悪い... 2022.10.09 8未分類
未分類群馬県/セローde林道行脚<後編>_’22-10-2 後編はまずこの入口から。地理院地図 Google マップ その筋では有名な群馬サイクル スポーツセンター(通称:群サイ)のコースを越えてしばらくフラットダートを走ると、 ゲート登場! 地理院地図 ここが開い... 2022.10.02 14未分類
未分類群馬県/セローde林道行脚<前編>_’22-10-2 8月の富山遠征以降、蓼科スカイライン&ビーナスラインのセットを飽きもせず 毎週楽しんでいたが、台風が去って急に涼しくなった今日この頃、そろそろ林道に戻らねば とふと思った。さてどこに行くかだが、そう言えば今年は地元のあの有名林道にまだ行っ... 2022.10.02 12未分類
未分類長野県/ビーナスラインとその他_’22-8-14 毎年のことではあるが、この時期はやっぱりビーナスラインに行きたくなる。ということで、まずは毎度おなじみの蓼科スカイラインから登る。 こちらは大河原峠線の入口。 地理院地図 Google マップ なおこの林道はトリKさんが... 2022.08.14 12未分類
未分類富山県/大寺山への林道_’22-8-12 富山遠征3日目、最終日の今日は大寺山周辺の林道を探索する。探索は午前中で切り上げるので早めの出発突然だが閑乗寺公園の展望広場からの眺め(AM7時) Google マップ ここからは舗装... 2022.08.12 4未分類
未分類富山県/御鷹山北側の林道_’22-8-11PM 午前中、牛岳からの眺めを楽しんだ後、午後はその南東にある御鷹山を通る林道の探索だ。はじめに、この日は藪こぎがメインとなり 目立った収穫はなかったことを申し上げておく。 ということでいきなりだが林道入口 地理院地図 当初はもう少し西の... 2022.08.11 4未分類
未分類富山県/牛岳展望台_’22-8-11AM 富山遠征2日目、午前中は牛岳北側からの眺望を楽しむ。まずは牛岳温泉スキー場のゲレンデを登る。 Google マップ やがてリフトの頂上に到着。 牛岳パノラマ展望台に登ってみる。 Google マップ ... 2022.08.11 4未分類